台東区でおすすめの小学校受験塾8選
東京都台東区エリアで評判の高い小学校受験塾を厳選!近年、小さい頃から勉強に力を入れて取り組む親子が増えています。小さい頃から勉強に取り組むようになると、脳に刺激を与えられます。これにより、集中力や思考力、記憶力が鍛えられるため非常におすすめです。今回は、そんな子どもを名門小学校に合格させるためにおすすめの小学校受験塾を、台東区にスポットを当てて8ヶ所紹介します。
もくじ
修明学園
塾名 修明学園
住所 東京都台東区柳橋1-26-3
最寄り駅 JR総武線・都営地下鉄浅草線 浅草橋駅
電話番号 03-3865-4921
最初に紹介する塾は、修明学園です。同塾は、知能教育で本当に行きたい小学校に導いてくれる塾です。下記では、そんな修明学園の特徴や選ばれる理由について詳しく解説します。
高い合格率と豊富な実績
修明学園の幼児英才教室は、難関私立小学校などの受験で94.9%という高い合格率の実績があるため、保護者の方も安心して任せられます。さらに、修明学園は台東区で創立してから57年という実績を持ちます。
培った経験やノウハウで地域の子どもを合格に導いているというのも、安心できるポイントです。そして、目が行き届く指導を行う少人数制も大きな特徴です。
必要に応じてマンツーマンの個別対応を実施しているため、その都度質問がしやすい環境を整えています。さらに、子どもだけではなく、面接試験のために親にも面接対策も実施してくれます。
独自のカリキュラム
修明学園のカリキュラムは、知能因子の組合せによる科学的理論に基づいた知能開発と、受験対応教材を組合せたものです。はさみの使い方や、鉛筆の持ち方などのサポートも実施してくれます。
また、4月と10月に知能テスト、そして5月と11月には学習到達度テストを年に2回ずつ実施することで、伸びの悪い因子・理解不足分野を見つけ出します。そして、そこを伸ばすための授業をしてくれるのです。
伸芽会 浅草教室
塾名 伸芽会 浅草教室
住所 東京都台東区浅草1-10-2 YS-1ビル 7階
最寄り駅 田原町駅
電話番号 03-3842-7811
次に紹介するのは、伸芽会の浅草教室です。伸芽会は、創立してから半世紀以上にもなる歴史と実績のある塾であり、豊富な教育ノウハウを持っています。下記では、伸芽会の教育理念や特徴について詳しく解説します。
伸芽会の教育理念
伸芽会の教育は、事実や結果を覚えさせることではありません。
質問をなげかけたり、ヒントを与えるなどの自分で考える力を養うための創造力教育、子ども自身の好奇心・探求心で捉えたことを体験してもらう体験力教育、他者を観察したり、さまざまな考え方を聞いたりすることで、自分なりの解決策を育成する自助力教育の3つの教育理念を大切にしています。
伸芽会のNo.1
ここからは、伸芽会の3つのNo.1を紹介します。1つ目のNo.1は、学校別個別面談会の開催規模です。年間約5,000名を超える保護者が参加しており、小学校受験の入試イベントとしては国内最大級の規模です。
2つ目は、オープン模試の受験者数です。年間2万人が受験する伸芽会オープン模試は、過去の入試分析情報をもとに最新の入試動向を予測して作成されています。最後は、教材・過去問題集の出版部数です。パイオニアならではの情報収集と分析力で、正確な情報を届けてくれます。
七田式浅草教室
塾名 七田式浅草教室
住所 東京都台東区花川戸1-13-15 SCRビル7階
最寄り駅 東武伊勢崎線 浅草駅
電話番号 03-5830-6013
3つ目に紹介するのは、七田式浅草教室です。七田式教育は、子ども一人一人の素質を豊かに伸ばす幼児教育をしています。下記に、幼児コースの特徴について詳しく解説します。
七田式食学
七田式浅草教室では、脳を育てる毎日の食は何よりも大切と考えています。そのため、知育だけでなく、子育て全般をあらゆる方面からサポートしていきます。正しい情報があれば、子育てに関する迷いや不安は1つずつ解消できるので、保護者の方も安心できるはずです。
1,000点以上のレッスン教材
大人気の巧巧板や4ページ絵本、思考あそびシリーズなど、確かな七田式教材1,000点以上をレッスンで使用します。また、脳や身体の成長に合わせて、月齢別のプログラムを準備しています。五感を使った20以上の取り組みを実施することでさまざまな力を引き出し、伸ばしていくのです。
七田式教室で学べるコース
こちらでは、七田式幼児コース・小学生コース・赤ちゃんコース・胎教コースといったさまざまなコースが用意されているのも、大きな特徴となっています。
学研 根岸教室
塾名 学研 根岸教室
住所 東京都台東区根岸3丁目5-6エガワハイツ101号室
最寄り駅 JR 鶯谷駅
電話番号 03-6802-3231
次に紹介するのは、学研の根岸教室です。学研では、すべての教科の土台となる算数/数学と国語に加えて、さまざまな学習コースを用意しています。幼児から高校生まで幅広いコース展開で、授業を実施しています。
その中でも根岸教室は、子ども一人一人のペースに合わせて「読む力」「自ら考える力」を身につけ、学校にも楽しく通学できるようにサポートしてくれるのが特徴的です。下記では、そんな学研の詳しいコース内容について詳しく解説します。
基礎学力を身につける
基礎学力を身につけられるように、週2回の個別指導で学習の土台を作っていきます。オリジナル教材を使い、子どもの理解に合わせて学習を進める個別指導となっているため、保護者の方も安心して任せられるでしょう。
アカデミー算国コース
アカデミー算国コースは、週1回、楽しく学ぶ一斉活動+子どもに合わせた個別学習です。小学校での集団生活を見据え、一斉活動では自分の気持ちや考えを相手に伝える発表活動や人の話を聞く活動も取り入れます。これにより、表現力の基礎となる「ことばの力」を育てていきます。
ドラキッズ LaLaテラス南千住教室
塾名 ドラキッズ LaLaテラス南千住教室
住所 東京都荒川区南千住4-7-2
最寄り駅 JR 南千住駅
電話番号 0120-415-255
次に紹介するのは、ドラキッズLaLaテラス南千住教室です。同教室は、ドラキッズでしか体験できない学習を目指して、日々子どもたちと授業に取り組んでいます。下記では、授業内容やドラキッズについて詳しく解説します。
授業内容
5〜6歳児コースでは、小学1年生の学習を先取りし、柔軟な発想力と思考力で課題発見・解決力を身につけることを重要視しながら取り組んでいます。
ひみつ道具を駆使してミッションをクリアする思考力アプリ「ひみつ道具大作戦」やオリジナル教材「小学館の図鑑NEO どこでもずかん」と連動した「探究シート」があります。
そして、論理的思考力を育むAI楽習など、子どもたちが楽しみながら学べる仕掛けがたくさん用意されている点が非常におすすめです。
ドラキッズで身につく力
同教室、小学校入学前の多種多様な「体験」が子どもの可能性を伸ばすと考えています。そのため、探究心・知的好奇心・コミュニケーション力・解決力・思考力・表現力・基礎学力などを身につけられるように、さまざまな活動が体験可能です。このことも、おすすめできるポイントの1つといえるでしょう。
幼児教室 キッズアカデミー錦糸町教室
塾名 幼児教室 キッズアカデミー錦糸町教室
住所 東京都墨田区江東橋4-27-14 楽天地ビル 5F
最寄り駅 JR 錦糸町駅
電話番号 0120-415-181
次に紹介するのは、幼児教室キッズアカデミー錦糸町教室です。こちらは、墨田区にある教室で、オンライン体験前説明会や体験レッスンも受け付けています。下記では、そんなキッズアカデミーのコース内容について詳しく解説します。
コース紹介
キッズアカデミーでは、年齢1歳ごとにD〜Sの5つのクラスが用意されています。Dクラスは、図形の基本である大小の弁別など、すべての領域において基礎となる部分を形成する教材がある2〜3歳用のクラスです。
他にも、図形による受容的思考力・集中的思考力などを身につけられる3〜4歳用のTクラス、図形による集中的思考力・拡散的思考力・転換的思考力・表現的思考力を鍛える4〜5歳用のQクラス、図形の模写などで、記憶力・受容的思考力・集中的思考力・表現的思考力を鍛えて、社会性や先を見通す力を身につける5〜6歳用のCクラスがあります。
そして、慣用句カルタなどを使用して、日常の生活と結びつけて覚えていき、自然に言葉と意味を覚えていくことを目的に授業を実施している6〜7歳用のSクラスといったさまざまなコースが用意されています。
チャイルド・アイズ 日暮里校
塾名 チャイルド・アイズ 日暮里校
住所 東京都荒川区東日暮里5丁目50−18 第2松本ビル2階
最寄り駅 JR山手線 日暮里駅
電話番号 03-6806-8678
次に紹介するのは、チャイルド・アイズ日暮里校です。同教室は、受験対策コースを設定することで、志望校別のきめ細かな対応をしてくれます。これにより、第一志望合格へと近づけることでしょう。下記では、チャイルド・アイズの小学校受験コースの特徴について、詳しく解説します。
オーダーメイドカリキュラム
チャイルド・アイズ 日暮里校は、実績に基づいた豊富な情報を駆使して、専門スタッフが徹底分析した志望校別のカリキュラムを揃えています。このようなオーダーメイドのカリキュラムこそが、第一志望合格に強いチャイルド・アイズと呼ばれる理由の1つです。
きめ細やかなサポート
豊富な経験を持つ先生が、個性を大切にした丁寧な指導を実施してくれます。レッスンだけでなく、志望校選びや家庭での過ごし方など、細やかな指導体制で子どもの能力を引き出してくれます。
レッスンも最大8名の少人数制となっているため、子どもの様子をしっかりチェックしながら進めてくれるのも、安心できるポイントといえるでしょう。
EQWEL(イクウェル)チャイルドアカデミー 日暮里教室
塾名 EQWEL(イクウェル)チャイルドアカデミー 日暮里教室
住所 東京都荒川区西日暮里2-22-2 ステーションプラザタワー アネックスイースト大島6F
最寄り駅 JR山手線 日暮里駅
電話番号 090-9135-4992
最後に紹介するのは、EQWEL(イクウェル)チャイルドアカデミー日暮里教室です。この教室は、創業40年の幼児教室です。幼児期にEQ力を高める学びを実践するという目的で、レッスンを実施しています。下記では、そんなチャイルドアカデミーのこだわりについて、詳しく解説します。
3つのこだわり
1つ目は、プログラムです。EQWELチャイルドアカデミーは、最新の脳科学理論に基づいたプログラムで、ピンポイントで効果のあるレッスンを提供しています。
2つ目のこだわりは、講師陣です。すべての講師は、厳しい採用基準とその後の研修をクリアし、本社・本部による実技面・理論面のテストに合格しています。さらにその後も、全国の講師が集って研鑽する年2回の教育研究会を実施することでスキルアップを図っています。
3つ目は教材です。脳と心を刺激する質の高い年齢ごとのオリジナル教材を使用することで、知能や記憶力を向上させていきます。数多くのオリジナル教材が揃っているため、楽しく遊びながら、子どものさまざまな能力に働きかけることができます。
まとめ
今回は、台東区でおすすめの小学校受験塾8選を紹介しました。小さい頃から勉強を始めることは、将来の選択肢を広げるためにも非常に有効な手段です。今勉強していることも、必ず大人になって「勉強しててよかった」と子どもに思ってもらえるはずです。そんな可能性を広げるための第一歩として、小学校受験をするのはよい選択といえるでしょう。本記事が、小学校受験のための塾選びで迷っていたり、子どもに小さいうちから学習させたい人の参考になれば幸いです。
