第1位理英会PR

おすすめポイント | 神奈川実績ナンバーワン!有名私立国立に自信あり |
社名 | 株式会社 理究 |
---|---|
代表取締役 | 米田 正人 |
本店所在地 | 横浜市西区高島2-14-17 |
本部 | 横浜市神奈川区金港町5-32 ベイフロント横浜3F |
創立 | 昭和56年11月 |
資本金 | 48,750千円(発行済株式数 97,500株) |
主要取引銀行 | 横浜銀行 みずほ銀行 商工組合中央金庫 横浜信用金庫 |
提携企業 | 株式会社 ミキハウスアンド小学館プロダクション |
グループ企業 | 株式会社 理究エデュオ(100%出資子会社) 株式会社 発達教育研究会(100%出資子会社) 株式会社 理究キッズ(100%出資子会社) |
顧問 | 会計事務所 : 神成和彦税理士事務所 岩崎智彦税理士事務所 弁護士 : 大澤 公一 大澤法律事務所 IT・英語 : 高島 康司 |
もくじ
理英会を利用した方の口コミ・評判を集めてみました!
- カリキュラム
- 料金
- 環境
選択するゼミや講習によっても違うのかもしれませんが、実際の試験よりもやや難し目に問題に取り組むことで模試等で、できた!といった気持ちから自信を持って取り組むことができるようなカリキュラムだなと感じました。
工作や運動も各学校のものを広く取り入れていて、やったことある!とこちらも自信を持って取り組むことができる内容だなと思いました。
試験対策においてやや難度の高い問題に取り組むことで、模試での成功体験を促し、自信につながるカリキュラム構成は効果的と言えるでしょう。ただし、難易度設定の適切さは個々の学習状況に左右されるため、注意が必要です。工作や運動に関しても、様々な学校の事例を取り入れることで既習事項を活用できる点が評価できます。しかし、カリキュラム全体の網羅性や、個々の志望校への対応力については更なる情報が必要です。
授業への積極的な参加を促す工夫がされていた点は好印象です。アイデアの具体例や、それが学習内容の理解にどう繋がったのか等の情報があると、より説得力が増します。全体的に肯定的な意見ですが、具体的な成果や他の受講生の様子なども分かると、より客観的な評価として参考になります。
一年を通して確実に子ども達を仕上げて行くカリキュラムが組まれていました。
理英会が作成・出版している教材はわかりやすく、子どもと楽しみながら学ぶことができました。
子どもの成長に合わせたカリキュラムと教材のわかりやすさが高評価されています。着実に力をつけられる点は魅力的です。教材は家庭学習にも役立ち、親子で楽しく取り組める工夫がされているようです。一方で、カリキュラムの具体的な内容や、教材以外のサポート体制については言及されていません。他の方の口コミも参考に、総合的に判断することをお勧めします。
小学受験については他にノウハウがある塾も少なく、妥当と言えるラインがどの辺なのかは判断しづらい。しかし、他の大手の塾に比べると安めに設定されていることと、小規模な塾に比べ進学実績がよいことから、実績に対する費用は安いように感じる。
小学受験塾の相場感が掴みにくい中、費用対効果は高いと言えるでしょう。大手より安価ながら進学実績も伴っている点は魅力的です。ただし、費用が安いから良いわけではなく、志望校への合格実績や指導内容、子供の相性も大切です。複数の塾を比較検討し、納得のいく選択をすることが重要です。
他の受験塾に比べて、安いと思います。夏期講習や学校別講習などは別途料金がかかるので、基本の料金より総額は高くなると思ったほうがいいです。
料金が安い点は魅力的ですが、追加料金で総額が変わるため、初期費用だけで判断せず、夏期講習や学校別講習などの費用も含めた総額で比較検討することが重要です。他の塾との価格差や講習内容の充実度をしっかり確認することで、費用対効果の高い塾選びができます。一見安価でも、必要な講習を追加すると割高になるケースもあるので注意が必要です。
基本クラスの料金は大手幼児教室はどこもさほど変わらないと思います。
夏期講習などの長期休みの講習や、学校別、絵画、面接、行動観察などのオプションコースがたくさんあり、どこまで追加で受講するかでご家庭ごとの差が出ると思います。
大手幼児教室の料金は基本クラスでは横並びですが、オプション講座の受講で総額に差が出ます。夏期講習や季節講習、学校別対策、絵画、面接、行動観察など、多様なオプションが存在します。必要なオプションを吟味し、費用対効果を検討することが大切です。他教室との比較も有効でしょう。カリキュラム内容に加え、振替の有無や対応なども確認しておくと安心です。
教室の広さが生徒全員にとって適切で、学習環境として好ましいという好意的な意見です。清潔な施設もプラスポイント。快適な学習環境は集中力向上や学習意欲の促進に繋がるため、重要な要素と言えるでしょう。一方で、広さや清潔さ以外の具体的な教育内容や指導方法に関する言及がないため、学習効果に関する評価は難しいです。設備面以外の特徴についても情報があると、より参考になるでしょう。
教室の広さが適切で、学習環境も整っている点は高評価です。快適な学習環境は集中力向上に繋がります。一方で、具体的にどのような設備や環境が整っていたのか(例:静粛性、空調、机の広さなど)についての言及があると、より説得力が増します。学習環境の詳細は重要です。他の利用者の口コミも参考にしながら、総合的に判断することをおすすめします。
広々とした清潔な環境は、学習効果の向上に繋がると言われています。保護者スペースの快適さも、安心して子供を預けられる重要なポイントです。見学可能な教室は、実際の授業の様子をイメージしやすく、施設の透明性も感じられます。設備面の充実は、教育機関を選ぶ上で大きなメリットと言えるでしょう。
完全担任制となっているから、合格まで一貫して継続的に教育指導してくれる!
小学校受験の対策を行ってくれる塾というのは、神奈川にも東京にもたくさん存在しています。でも、そのクオリティの差は実に「ピンキリ」! たとえ同じ学費を要求する塾に通っていたとしても、合格できるかできないかという結果に大きな差が生まれてしまうのです!
それはいったいなぜなのか? 実はそこに、この理英会のすぐれた特徴が隠されているのです!
数ある学習塾ごとの「差」が生まれる部分の中でもとくに大きなポイント、それは教師です! とは言っても、教師の教え方の良しあしという問題ではありません(確かにそれも重要ですが……)。ポイントとなるのは、どれだけ教師がつきっきりで指導を行ってくれるのかということ!
たとえば、毎日登校するたびに、教えてくれる教師が毎回変わってしまうということになれば、子どもはどのように考えてしまうでしょうか?
まず、純粋な子どもたちのことですからなんとか先生の特徴を覚えようとしてそればっかりに集中してしまって、とても授業どころではありませんよね。それに、コロコロと先生が替わってしまうと仲良くなるきっかけがまったくつかめませんから、先生に対して「親しみ」が持てず、不必要な緊張を保ったままの授業となってしまいます。
このような環境が小学校受験のためのお勉強によいと思いますか? 私にはとてもそう思えません。でも、こういう形式の塾って、私が調べた限りでは結構な数がありました。
その点、この理英会はかなり安心ができます。この塾は完全担任制となっており、あらかじめ決められた教師が少人数の子どもたちに対して、合格まで一貫してつきっきりで教育を行ってくれるのです。だから、あたかも学校のように子どもたちも慣れ親しみやすくなりますし、授業にもついていきやすいのです。高い指導効果も期待でき、合格率アップも狙えますよ!
圧倒的な入試関連情報、そして面接対策によって、受験成功率を格段にアップ!
私がこのランキングサイトを作成するにあたり、あらためて調べてみた結果思わず「ハア~」となってしまったことは、まるで学習塾のような感覚で開校しているところが多いなというもの。「小学校受験なんて受かるかどうかは運なんだから、適当にやってればよい」なんて塾経営者が考えているのかどうかはわかりませんが、小学校受験というものをおろそかにしている学習塾が少なくありません(しかも、費用はきっちり取る)!
いくら本人のリサーチが足りないせいだとは言え、こんなところに子どもを通わせて時間とお金をムダにするお母さんたちがかわいそうです! 小学校受験に対して甘い考えを持っている塾には、ぜひこの理英塾のやり方を学んでいただきたいなと考えています。
この塾は、ネットですら手に入らないような、まさに実績ナンバーワンならではの豊富な受験対策、入試関連情報を提供してくれ、お母さんと子どもたちを全面的にサポートしてくれるんです。
それに加えて、願書の添削指導や親子面接の対策等、そのフォローぶりには余念なし! さすが、「情報の理英会」と呼ばれるだけはあるなと感心させられました!
完全独自の「カ・キ・ク・ケ・コ」カリキュラムによって、小学校2年生レベルにまでアップ!
この理英会は、東京や神奈川に数多く存在している小学校受験向け学習塾の中でも、神奈川での実績においてはトップクラスを誇っています。しかもそれは22年連続でトップを維持しているとのことです!
いったいなぜ、そこまで高い実績を出すことができているのか? それはこの塾が行っている完全独自の「カ・キ・ク・ケ・コ」カリキュラムにヒミツがあるらしいのです!
「カ・キ・ク・ケ・コ」とはカリキュラム、教材、クラス運営、検査、講師からなる、小学校受験において必須とも言える5つの要素のこと! これらを他の塾に勝るとも劣らないほどに駆使し、最終的には小学校受験に「必要」とも言える小学校2年生レベルにまで学力を引き上げてくれるというのです!
この「小学校2年生レベル」というワード、あまり使いたがらないところもあるようですが、非常に重要ですよ! 小学校受験において学力というのは一番ともいえるぐらいに重要な要素、それを合格ラインにまでもっていってくれるというのは、塾が担う役割として「当然」であると私は考えています!(もちろん、それ以外にもいろいろ重要なことはありますが)
加えてこの塾では、発達教育研究会という関連会社があり、そこが教科書などの出版事業を行っています。小学校受験に関連するさまざまなデータのリサーチもその会社で行っているため、他の塾に比べて現代の教育傾向、対策に強いと言われています! だから、使用されている教材等も非常にレベルが高いのです!
受験対策だけじゃない!一生の財産となる「学ぶ楽しさ」と「非認知能力」を育んでくれる!
さらに、この理英会に対して私が「そんなことまでしてくれるなんて!」と感じたのは、受験対策以外にもとっても大事なことを学ばせてくれるということです。それは「学ぶ楽しさ」と「非認知の能力」です。
後者はことばだけ聞くとわかりづらいですが、すなわち「あきらめないでやりぬく」「がまんする」といった我慢に関する能力のことです。仮に小学校受験に成功したとしても、これらふたつの力が子どもに備わっていなければどうなってしまうでしょうか。
勉強することに対して意味を感じられずつまんないと投げ出してしまい、おまけに嫌なことがあればすぐに投げ出してしまうような子どもになってしまうかもしれません。せっかく受験に成功したにも関わらず、その後の教育がうまくいかなくて、あまりよい方向に進んでいない親子、私も少なからず知っていますよ。
理英会では単なる受験対策にとどまらず、こうした「その後」の財産ともなり得ることを学ばせてくれます。小学校受験は重要ですが、あくまでも通過点。子どもたちの「その後」に関しても真剣に考えたいという保護者の方には、非常に相性がよいのではないでしょうか。
「理英会」の合格実績
合格実績は入校を検討している方にとって非常に重要な情報です。理英会の合格実績をいくつかご紹介しますので参考にしてくみてください。
・慶應義塾横浜初等部
・桐光学園小学校
・精華小学校
さすがに神奈川県内で合格実績NO1ということもあり、合格実績も多数あります。
詳しくは下記からご確認ください。
どんちゃか理英会ちゃんねる開設!
理英会では子育てに関する相談にお答えするYouTubeチャンネルを開設しています。
現在子育てに関するお悩みをお持ちの方は要チェックです!

料金について
入会金
受験ぽこぽこコース | 27,500円 |
受験対応2歳コース | 33,000円 |
受験対応3歳コース | 33,000円 |
幼稚園受験コース | 44,000円 |
理英会JUNIORコース | 44,000円 |
年少コース | 44,000円 |
年中コース | 55,000円 |
年長くじらコース | 66,000円 |
年長ふくろうコース | 66,000円 |
年長ふくろうロングコース | 66,000円 |
授業料(月額/税込)
受験ぽこぽこコース | 8,800円 |
受験対応2歳コース | 10,230円~ |
受験対応3歳コース | 10,230円~ |
幼稚園受験コース | 10,230円~ |
理英会JUNIORコース | 23,210円~ |
年少コース | 14,520円~ |
年中コース | 16,720円~ |
年長くじらコース | 36,850円~ |
年長ふくろうコース | 46,750円~ |
年長ふくろうロングコース | 60,940円~ |
理英会の教室情報
・東京エリア …
二子玉川校,自由が丘校,池袋校,新宿校,吉祥寺校,恵比寿校
・神奈川エリア…
横浜校,川崎ルフロン校,元町校,二俣川校,大船校,青葉台校,横浜髙島屋教室