小学校受験対策で口コミ・評判の良いおすすめの塾を比較ランキングでご紹介! 幼児教室からの乗り換え利用にも評判!

練馬区でおすすめの小学校受験塾8選

公開日:2025/04/15   最終更新日:2025/04/22

練馬区3選

東京都練馬区エリアで評判の高い小学校受験塾を厳選!小学校受験をする上で、塾選びに悩む人も多いのではないでしょうか。小学校受援塾によって用意されているカリキュラムが異なり、教育方針もさまざまです。そのため、子どもに合った塾なのか、しっかり見極めることが重要です。この記事では、練馬区でおすすめの小学校受験塾8選を紹介するので、塾選びの際に役立ててください。

すみれ会練馬幼児教室

すみれ会
塾名 すみれ会練馬幼児教室
対象学年:幼児
授業形式:集団授業
住所 東京都練馬区豊玉上2-27-21 深野スタジオビル5F
最寄り駅 練馬駅
電話番号 03-3948-6267

すみれ会練馬幼児教室は、子どもの成長や性格に合わせて丁寧に指導している、女の子限定の教室です。

女の子限定の教室

男の子がいると本来の力が出せない女の子や、男の子の一言で発言できなくなってしまう女の子も少なくありません。

女子高だけでなく難関共学校にも対応しており、個別試験対策や模擬試験、願書添削などの対策も年間を通して行うことが可能です。個人面談にも対応しているので、願書添削をはじめ、願書用の写真の相談や写真撮影の立ち合いも行ってくれます。

塾長プライベートレッスン

入試直前の時期には、塾長がプライベートレッスンを行っています。受験の4か月前から、子どもに合わせたプライベートレッスンを実施することが可能です。

志望校に向け、過去問や予想問題の分析、苦手分野の克服など、ひとりひとりに対応したプログラムを作成した上で指導します。塾長の空いた時間をすべて当てて指導するので、試験当日には自信をもって臨めるでしょう。

さまざまなクラスを開催

すみれ会練馬幼児教室では、さまざまなクラスを開催しています。小学校受験年中クラスでは、小学校受験を始めるにあたりきめ細かな指導を行うので、年長クラスに無理なく移行できます。

小学校年長クラスでは、ひとりひとりの性格に合わせ、志望校を目指した指導を行い、週1または週2回から選ぶことが可能です。年長特別集中クラスでは、週2回の授業を集中して行います。

アムキッズ

アムキッズ
塾名 アムキッズ
対象学年:幼児
授業形式:集団授業
住所 東京都練馬区関町北 4-5-12
最寄り駅 西武新宿線 武蔵関駅
電話番号 03-6904-9512

アムキッズは、1クラス4名までの少人数授業と個別授業を行っている小学校受験塾です。

確かな指導力

アムキッズは、1クラス4名までの少人数授業と個別授業を行う小さな教室です。確かな指導力がある塾長の指導により、確かな力をつけていきます。

少人数だからこそできる授業を行い、ひとりひとりの個性を輝かせることを目指しています。また、家庭では取り組みににくい制作や巧緻性は、個別または少人数授業で行うことで理解が深まりやすくなるでしょう。

ひとりひとりに合ったサポート

100人の子どもがいれば、100通りのやり方があります。そのため、個別に対応することで、無理なく合格に結びつけられるでしょう。アムキッズでは、合格への道しるべとなるように、ひとりひとりの子どもに合ったサポートを約束しています。

理解度に合わせたプリントを作成

アムキッズでは、子どもの理解度に合わせてプリントを作成します。どんどん進めるならばどんどん進んでいく、個人塾のメリットを活かした授業を行っています。考え方や解き方をしっかり学べるので、どの学校にも対応できる力が身につくでしょう。年長春にはしっかり基礎ができあがっていることを実感できます。

フォレスト幼児教室

フォレスト
塾名 フォレスト幼児教室
対象学年:幼児
授業形式:集団授業
住所 東京都練馬区練馬1-18-17 SKビル3F
最寄り駅 練馬駅
電話番号 0120-159-419

フォレスト幼児教室は、ひとりひとりのバイオリズムに合わせて問題を解決し、家庭における方向性までしっかりサポートしてくれる小学校受験塾です。

オリジナル教材

フォレスト幼児教室では、基礎から受験に必要な内容までを効果的にカリキュラムに取り入れています。ハイレベルな問題は、段階を踏みながら理解できるように組まれたカリキュラムです。授業に沿った宿題も用意されるので、家庭での方向性もしっかりつかめるでしょう。

行動観察の充実

週1回の行動観察に授業では、グループでの対応をはじめ、言語や運動などの多岐にわたる充実したカリキュラムが組まれています。そのため、ジャンルを分けて塾に通う必要がありません。集約された内容なので、無駄や無理のない形で習得できます。

徹底した学校相談

始めて受験を経験する場合、学校選びに悩むことも多いでしょう。フォレスト幼児教室では、子どもの様子と家庭の希望を十分に理解した上で、徹底した学校相談を行っています。

また、護者の方が苦労することが多い願書に関しても、納得がいくまで指導してくれるので安心です。年長の夏休み中に願書の下書きを仕上げられるように指導するので、ゆとりをもって受験の準備ができることでしょう。

練馬L・T・F.

練馬L・T・F.
塾名 練馬L・T・F.
対象学年:幼児
授業形式:集団授業
住所 東京都練馬区練馬1-2-8 若葉ビル5F
最寄り駅 練馬駅
電話番号 03-3557-0394

練馬L・T・F.は、きめ細かい指導を行い、家庭学習の徹底的フォローをすることが特徴の小学校受験塾です。

初めての受験をサポート

小学校受験は、両親の努力が大切だと言われています。だからこそ、初めて小学校受験を経験する両親のサポートをしていきたいと考えています。両親が間違った方向で努力しないように、しっかりサポートしてくれるので安心です。

きめ細かい指導と徹底的フォロー

練馬L・T・F.は、きめ細かい指導と家庭学習の徹底的フォローが特徴です。授業で行ったプリントは即日返却し、採点したプリントを見せながら丁寧に解説します。

授業後の解説を丁寧に行ってくれるので、問題の解き方や子どもへの教え方をしっかり学べます。また、家庭学習進度表に1週間の学習内容を記入することになっているので、よりよいアドバイスを受けられるでしょう。

授業内容に合った宿題プリント

問題集を何冊も用意して子どもを苦しめることがないように、教室が適量の宿題を用意してサポートしています。授業で学んだことの類題となっているので、復習に役立ちます。

また、工作や巧緻性の宿題もあるため、日々指を動かすことで指先を訓練することが可能です。折り紙の課題もあるため、さまざまな力を身につけられるでしょう。

花まる学習会 練馬教室

花まる学習塾
塾名 花まる学習会 練馬教室
対象学年:幼児
授業形式:集団授業
住所 東京都練馬区豊玉北5丁目14-2 永井ビル6階
最寄り駅 練馬駅
電話番号 03-3258-8811

花まる学習会では、自立および自活できている大人や、魅力的な人を育てることを目指している小学校受験塾です。

テンポのよい授業

花まる学習会では、子どもの特性に合わせ、子どもにとって心地よいテンポで課題や教材を提示しています。心臓が小さく鼓動の早い子どもにとって心地よいリズムは、大人にとっては速いものです。そこで花まる学習会では、子どもにとって心地よいテンポで従業を子なうことで、短い時間で集中できます。

渡し方勝負

花まる教室長は、子どもの意欲を引き出すプロです。子どもがやってみたい、もっと挑戦したいと思えるように、言葉や物を渡します。また少人数およびチーム制により、ひとりひとりに合った声かけやサポートを行うことが可能です。

生きる力を育む

どのような時代になっても、たくましく生き抜こうとする強い意志力や行動力が必要です。花まる教室の野外体験では、自分の持てる力を最大限に発揮し続ける力を培えます。与えられたゲームを楽しむのではなく、遊びを創造する経験の中で考える力を身につけられるでしょう。

めばえ教室 大泉学園教室

めばえ教室
塾名 めばえ教室 大泉学園教室
対象学年:幼児
授業形式:集団授業
住所 東京都練馬区東大泉1-28-1
最寄り駅 西武池袋線 大泉学園駅
電話番号 0120-557-115

めばえ教室は、楽しく遊びながら知能を伸ばす小学校受験塾です。

めばえの知能教育

めばえ教室は、遊びを通して頭を働かせることの楽しさを発見できる教室です。ひとりひとりの興味や意欲をとらえ、伸びようとする力を引き出すことで、確かな学力の基礎が身につきます。また、主体性や社会性などの、よりよく生きるための強固な土台も築けるでしょう。

子どもが主役の教室

脳が発達する時期に、子ども自身が備えている興味や意欲を高め、自発的に考えることが大切です。めばえ教室では、発達に合わせた無理なく学べるオリジナル教材が用意されています。少人数クラスでひとりひとりに寄り添ってくれる先生が、子どもたちの成長を見守っています。

体験コーナーと体験教室

めばえ教室では、予約なしで利用できる体験コーナーと、予約制の体験教室の2種類が用意されています。体験教室では、子どもに対する先生の接し方やアプローチを実際に見られるので、安心して子どもを通わせられるでしょう。

チャイルド・アイズ 江古田校

チャイルドアイズ
塾名 チャイルド・アイズ 江古田校
対象学年:幼児、小1~6
授業形式:集団授業・個別指導
住所 東京都練馬区旭丘2丁目65-17 小坂ビル3階
最寄り駅 西武池袋線 江古田駅
電話番号 03-3565-6110

チャイルド・アイズは、思考力と人間力を育む小学校受験塾です。

多彩なコース設定

チャイルド・アイズの各コースでは、知能教育学と幼児心理学をもとに、豊かな想像力や柔軟な思考を育てます。子ども自身が本能的に求める知的成長をサポートし、知識の習得に偏ることなくバランスのよい脳の成長を促します。

少人数制のきめ細かいレッスン

チャイルド・アイズは、完全担任制です。そのため、担任がころころ変わることはありません。長期にわたり見守り続けることで、子どもの性格や個性が理解できます

子どもとの信頼関係を築けてこそ的確な指導ができ、子どもにとって心強い味方になることで、保護者の方と一緒に子どもの成長をサポートできるようになるのです。

オーダーメイドカリキュラム

チャイルド・アイズでは、実績に基づいた豊富な情報を基に、徹底分析された志望校別のカリキュラムを用意しています。オーダーメイドのカリキュラムが、第一志望合格に強いチャイルド・アイズの特長です。

また、受験に対する疑問や悩みの相談も受け付けています。これにより、子どもが安心して学べる体制で成長をバックアップしています。

七田式練馬教室

七田式練馬教室
塾名 七田式練馬教室
対象学年:幼児、小1~6
授業形式:集団授業
住所 東京都練馬区豊玉北5-20-4 ヤマトビル3F
最寄り駅 練馬駅
電話番号 03-3994-3970

七田式練馬教室は、テンポのよいレッスンで、子どもが飽きることなく楽しんで学べる小学校受験塾です。

年齢別のプログラムを用意

七田式練馬教室では、脳や身体の成長に合わせた年齢別のプログラムが用意されています。五感を使用した20以上の取り組みにより、本来持っているさまざまな力を引き出し、伸ばしていきます。1クラス最大6名で、遊び感覚で楽しいレッスンです。ひとりひとりの個性や感性を大切に育てていきます。

基礎能力を高める

小学校受験を迎える時期は、自分で考える力がぐんぐん伸びる時期です。レッスンでは子どもの話にしっかりと耳を傾け、子どもの話を引き出すことで発表する楽しさを育てます。発表する楽しさを育てることで、積極的に自分の意見を述べる力が身につきます

また、自分の考えを文章にして、書く・話すなどの取り組みも行うので、文章力も育つでしょう。記憶力が高まる時期でもあるため、イメージを使って記憶する取り組みや暗唱を行うことで、優れた記憶力も伸ばすことが可能です。

1,000点以上のレッスン教材

七田式練馬教室では、心を育てる絵本やイメージ教材、記憶力や表現力、思考力を育める教材など、1,000点以上の教材を用意しています。大人気の4ページ絵本や思想あそびシリーズなど、確かな教材をレッスンで使用しています。

まとめ

今回は、練馬区でおすすめの小学校受験塾8選を紹介しました。小学校受験は、子どもだけでなく親も一緒に取り組みます。そのため、家族が納得する塾選びをすることが大切です。小学校受験塾は、力を入れているポイントや教育方針などがそれぞれ異なります。塾へ通う目的を明確にし、まずは見学や無料体験に参加しましょう。複数の塾を比較し、しっかり子どもと話し合った上で、通いたい塾を選ぶことが重要です。

小学校受験対策おすすめ塾バナー

おすすめ関連記事