小学校受験対策で口コミ・評判の良いおすすめの塾を比較ランキングでご紹介! 幼児教室からの乗り換え利用にも評判!

足立区でおすすめの小学校受験塾8選

公開日:2025/04/01  

足立区8選

東京都足立区エリアで評判の高い小学校受験塾を厳選!小学校で過ごす6年間は、子どもが心身ともに成長する重要な期間です。親であれば、子どもが能力を伸ばし、良質な教育習慣や人間関係を築く機会を得るために、優れた環境に送りたいと願うものです。希望する学校に合格するためには、受験のプロである塾の指導を受けることが有効です。この記事では足立区でおすすめの小学校受験塾を紹介します。

チャイルド・アイズ 竹の塚校

チャイルドアイズ
塾名 チャイルド・アイズ 竹の塚校
住所 東京都足立区竹の塚2丁目29−10 コーポレート竹ノ塚二丁目102号室
最寄り駅 東武スカイツリーライン 竹ノ塚駅
電話番号 03-3850-7031

チャイルド・アイズ 竹の塚校は、1.5歳~小学校6年生までを教育対象にしています。思考力と人間力を育むことに重点を置く、小中学校受験対策の幼児教室です。小学校受験対策コースは、子どもの年齢に合わせたカリキュラムを提供しています。

一方で年少クラスでは、知育育成を中心としたバランスの良い脳の成長の促進、年中クラスは理解能力を伸ばすことで受験に必要な基盤づくりをしています。そして、年長クラスでは学力と理解力を身に着け本番に必要な対応力を養うことを目的としているのが特徴です。

教員は資格と適性を併せ持つ厳選された指導者のみを採用し、子どもと深い信頼関係を結べるよう完全担任制を採用しています。子どもの個性を尊重し、一人ひとりの成長に寄り添った指導が特徴です。

レッスンは集団レッスン・個別レッスンいずれにも対応しています。途中で指導スタイルを切り替えることもできるので、子どもの成長に合わせて、友だちと一緒に学んだり、自分のペースでじっくり取り組んだりすることも可能です。

イード・アワード2024年では、幼児教室部門で「教材の良さ」と「授業プログラム充実」で部門賞を受賞しています。IQを伸ばす教育に強みがあるので、受験だけでなく知育にも力を入れたい方におすすめです。

めばえ教室 西新井教室

めばえ教室
塾名 めばえ教室 西新井教室
住所 東京都足立区梅島3-32-7 イオン西新井店内3階
最寄り駅 東武伊勢崎線 西新井駅
電話番号 0120-557-115

めばえ教室 西新井教室は、1~8歳までを対象にした、各年齢に合わせたカリキュラムで集中力と思考力を育む幼児教室です。遊びを通して頭を働かせることの楽しさを発見し、子ども一人一人の興味や意欲に合わせて伸びようとする力を引き出すことと、学力の基礎の形成に力を入れています。

小学校受験前の子どもには「めばえコース(3~4歳)」「ふたばコース(4~5歳)」「わかばコース(5~7歳)」があります。めばえコースでは自由な発想を楽しみ、あらゆる方向性から受け止める力を養います。

ふたばコースは知的好奇心をもとに、自発的に考える力を育成するのが特徴です。わかばコースでは、手触りや色、音など子どもの五感に働きかける独自の教材を通して、柔軟な思考力を育てます。

受験に特化したコースはありませんが、子どもがよりよく生きるために必要な主体性・社会性・自発性など、人間として強固な土台作りができる教室です。

少人数クラスで一人一人に先生が寄り添ってくれるので、伸び伸びと学びたい子ども向けです。イード・アワード2022年では顧客満足度で最優秀賞を受賞した実績もあり、実際に教室に通った家庭から高い評価を得ています。

幼児教室コペル 北千住駅前教室


塾名 幼児教室コペル 北千住駅前教室
住所 東京都足立区千住3-77 きたテラス 4F
最寄り駅 JR線 北千住駅
電話番号 0800-777-8777

コペルは「こどもの可能性は無限大」という想いのもと、学ぶことの楽しさを教えることで、子どもの潜在能力を引き出すことを教育方針にしています。コンテナ96個分ものオリジナル教材を使った刺激的で楽しいレッスンはIQの育成にも効果があり、口コミがきっかけで入会する家庭が多いことが特徴です。

ゼネラルリサーチによる2019年調査では、カリキュラム満足度、お客様満足度、知り合いに紹介したい幼児教室の3部門で1位を獲得した実績があります。

4~6歳を対象にした小学校受験コースでは、少人数制をとっており、基本的な知識・常識による「知の力」と、自分で考えて判断・行動する「心の力」を育み、志望校合格を目指します

ペーパー学習、発表・面接、工作課題を軸とした教育のもと、全国の有名国私立小学校の最新入試傾向を総合的に踏まえたプログラムを中心に、それぞれの志望校合格に向けた指導が受けられるのです。志望校が明確で、具体的な小学校受験の対策を希望する場合におすすめです。

ジャムジャムキッズ

ジャムジャムキッズ
塾名 ジャムジャムキッズ<
住所 足立区中央本町5-9-8 フローラハイツ五反野105号
最寄り駅 東武鉄道伊勢崎線 梅島駅
電話番号 090-6533-7587

ジャムジャムキッズは、幼稚園児と小学4年生までの子どもを対象とした体操教室です。小学校受験ではペーパー試験や行動観察に加えて、運動能力も重要な評価ポイントのひとつです。

とくに私立・国立小学校の受験においては指示行動・リズム運動・ボールや縄跳びを使った課題などが出題されることが多く、日頃の積み重ねが合否に大きく影響します。ジャムジャムキッズの受験体操クラスでは、楽しみながら体を動かし、受験に必要な運動スキルを伸ばすことを目的としています。

基礎的な体力作りから、受験に特化した運動指導まで対応しているのです。年中クラスは運動面(特に縄跳び・ボール)の向上、簡単な指示行動を学び、年長クラスでは子どもの受験意識と自覚をもたせ、運動を通して指示を聞く・返事を待つ姿勢の指導が受けられます。

体操や運動だけでなく、返事や体育座りの姿勢などマナーについても学べるのが特徴です。友達と一緒に取り組み、社会性を学べるので、協調性や自主性を強化させる効果もあります。

早めに運動面の対策をしたい、運動を楽しみながら自然にスキルアップして欲しい、縄跳びやボール投げなどの運動が苦手で少しでも克服したい、指導行動をスムーズにこなせるようになってほしいと願う家庭におすすめです。

花まる学習会 北千住教室


塾名 花まる学習会 北千住教室
住所 東京都足立区千住3-1 藤田ビル4階 A室
最寄り駅 JR線 北千住駅
電話番号 03-3258-8811

花まる学習会は幼稚園年中から小学校までを対象とした「自立・自活できる人」「魅力的な人」を育てることを目指す学習教室です。ただ知識を詰め込む学習ではなく、意欲と思考力を伸ばすことに重点を置いています。

日々の授業に「野外体験」を加えて、子どもに豊富な人生体験を提供しています。年中コースは「想像力を育む」ことを学習テーマとして、運筆・ことば・数理・思考力・思考実験に取り組むのが特徴です。

年長コースでは「ものそのものに徹する」ことを学習テーマに、発見や考えることを楽しむ・失敗から学ぶ・違う価値観を受け入れるといった非認知能力や感性の育成に力を入れています

いずれのコースでも、数字や図形、言葉、迷路、キューブなどの教材を用いて楽しみながら学ぶ力を養えることが特徴です。授業は1テーブル約6名でのチーム制をとっており、各チームの講師が子どもに寄り添います。

そして、適切なサポートや声掛けによって成功へ導き、子ども自らが考える力が育つよう指導するのです。花まる学習会では、子育てに不安を感じる親を対象としたサポートシステムが充実していることも特徴です。

とくに初めての子育ての場合、家庭での子どもとの向き合い方や学習への導き方など、わからないことがたくさんあります。電話やメール、面談で気軽になんでも相談したり、各地で開催される子育て講演会を聴講したりすることで、子どもとともに親も成長できます。親子で学びを体験したい家庭におすすめです。

日本英才教育 足立教室

日本英才教育 足立教室
塾名 日本英才教育 足立教室
住所 東京都足立区梅島1-11-14
最寄り駅 東武鉄道伊勢崎線 梅島駅
電話番号 03-3849-6253

日本英才教育は、0歳から6歳までの幼児教育に40年の実績をもつ教室です。幼児なら誰もが持つ無限の可能性を、十分に発揮できるような環境や指導を与えることを指導方針としています。やさしい指導と言葉かけで、どんな子どもでもわかりやすい授業を心掛けています。

有名小学校・幼稚園受験にスムーズに対応できる「総合受験クラス」幼児の脳の働きを高め知能優秀児を育てる「えいさい才能教室」本物の英語力を身に着ける「幼児実践英語教室」など、幼児期の知能開発に特化したコースを複数開講しているのが特徴的です。

年長児を対象とした小学校受験クラスの特徴は、ほめることを基本とした指導です。カリキュラムの基本は「ペーパー領域」「巧緻性領域」「運動領域」の3つの領域を縦軸、入試問題情報や入試の傾向など実践的な情報を横軸に、多方面で受験サポートします。

前期授業は基礎から応用まで段階的にレベルアップして学習し、後期授業ではリハーサルテストや面接演習など、本番に完全対応したより実践的なカリキュラムを受けられます。明確な志望校があり、時間をかけてしっかりと受験に取り組みたい家庭におすすめです。

こどもクラブ よみうりカルチャー北千住教室

こどもクラブ
塾名 こどもクラブ よみうりカルチャー北千住教室
住所 東京都足立区千住旭町42-2 北千住駅ビル「ルミネ」9F
最寄り駅 JR線 北千住駅
電話番号 03-3870-2061

こどもクラブは、1歳から学べる幼小一貫の幼児教室です。知性と社会性、心の発達を高めることを目指し、文字・数・常識・図形・推理・記憶・製作・運動の分野から見る力・聞く力・考える力をバランスよく養います。

また、ルール・マナー・協調性を学ぶことで思いやりのある心(社会性)が身に着くよう指導しています。授業は約10名で1クラスを編成し、講師2名が担当する形です。子ども一人ひとりに指導者の目とサポートがいきわたる環境なので、個々の成長に合わせた丁寧な指導が受けられることが魅力です。

6歳以下を対象とした小学校受験コースでは、幼児教育50年以上の実績と豊富な知能開発カリキュラムによる受験指導が受けられます。

小学校の「自校の学風に合った将来性のある子ども」に求められる、自主性・やる気・社会性・協調性・生活習慣・知能を総合的に伸ばすカリキュラムを通して、受験が終わってからも継続して伸びる子どもを育成しています。

こどもクラブは幼小クラスだけでなく、最大中学生クラスまで対応しているので、同じ教室で一貫した教育を受けさせたいご家庭におすすめです。

七田式竹の塚教室

七田式竹の塚教室
塾名 七田式竹の塚教室
住所 東京都足立区竹の塚5-6-2 上遠野ビルF
最寄り駅 竹ノ塚駅
電話番号 03-3860-3544

七田式教育は、日本を含め世界17の国と地域で実践されている「生まれ持った力」を引き出すプログラムです。世界で約100万人が学ぶ七田式は、幼児教育に関して65年の実績をもちます。

時代の変化に合わせた教育を重視し、現在は自信や自己肯定感にあふれた「生きる力」をもつ子どもの育成に取り組んでいます。七田式教室の幼児コースでは、言葉を育てるフラッシュカードや歌カード、心を育てる絵本やイメージ教材など、豊富な「七田式レッスン教材」を使って、楽しみながら思考力や表現力を養えるのが特徴です。

また、体や心・脳を健全に育てるための「七田式食学」など、独自の視点・アプローチで子育て全般を多方面からサポートしており、子どもだけでなく親も一緒に学べる教室です。

子どもの脳や体の成長に合わせた月齢別のプログラムは、五感を使った遊び感覚のレッスンで、子ども一人ひとりの個性や感性を楽しく育成できます。イード・アワード2024年では、幼児教室部門で「顧客満足度」最優秀賞を受賞しているなど、実績が豊富です。

また、同アワードで「先生が良い幼児教室」「授業が良い幼児教室」でも部門賞を受賞するなど、多くの利用者から好評を得ています。国内に約200教室ある中で、竹の塚教室は日本一の実生徒数を誇っています。

多くの生徒への教育を可能とする3万枚のフラッシュカードや、1,200種類以上の教材を活用できることが強みです。また、たくさんの子どもの能力を開発してきた実績を持つ、ベテラン講師の指導を受けられることも竹の塚教室の魅力です。

まとめ

今回は、足立区でおすすめの小学校受験塾を8つ紹介しました。小学校受験は子どもの能力を伸ばし、良質な教育環境や人間関係を築く機会が得られ、子どもの成長に大きな意義があります。希望校が明確な場合は、その学校の受験に強みのある塾を選びましょう。希望校が定まっていない場合は、塾の特徴や指導方針、合格実績を参考することをおすすめします。塾と子どもにも相性があるので、塾を決める際はまず無料体験レッスンなどのサービスを利用しましょう、そして、無理なく続けられるか子どもとよく話し合い、本人の意思を尊重しましょう。

小学校受験対策おすすめ塾バナー

おすすめ関連記事